絹本着色 軸装 本紙:28.5×20cm 軸全体:103×33cm 桐の古箱 江戸時代後期
状態:特に大きな汚れや傷はなく良好です。
江戸時代後期の京都の絵師、下河辺玉鉱による小品。玉鉱は文化8年に祇園祭鶏鉾の水引下絵を松村景文らと描いていることからも、当時の有力な町絵師の一人であったと考えられる人物。本作にも確かな技量が認められるものの、現存作例はあまり知られていません。文化10年版『平安人物史』には室町四條南に住んでいたと記されています。
|
|
|
|
|
||||
フロイス堂は日本、東洋の美術史、文化史を中心とした人文学の古書、古典籍を販売する古書店です。 (東京古書籍商業協同組合・全国古書籍商組合連合会加盟店) 〒175-0094 東京都板橋区成増3-43-13 営業時間10:00~18:00(不定休) Email : info@froisdo.com Tel : 04-7110-0784 Fax : 03-6868-4971 店主直通 : 080-7941-9506
携帯ページ |
|
|||